こんにちは。タビトカブログ管理人おすけです。
今回は近年人気になりつつあるサウナについてお話したいと思います。
昔はおじさんが汗をかきまくるだけのストイックな空間のイメージが強くて敬遠されがちだったサウナですが、最近はサウナをテーマにしたドラマ「サ道」が放送されたり、これまでのイメージを覆すようなおしゃれなサウナが作られたりしてちょっとしたブームになりつつありますよね。
僕も最近サウナに行くようになりましたけど、利用後の爽快感は本当に気持ちいいので、まだ行ったことのない人にはぜひ一度試してみてほしいと思います。
3月7日はサウナの日だった。

みなさんは毎年3月7日が何の日か知っていますか?
実は「サウナの日」なんです。
一部のサウナー(サウナファンの呼称)で通ぶって使っている言葉ではなく、きちんと公益社団法人サウナスパ協会というところが認めている立派な記念日(?)のようです。
サウナの日を盛り上げるものすごくお得なサービス
そんなサウナの日には、協賛しているサウナ施設がお得に利用できるイベントが開催されるのですが、これが本当にお得なんです。
イベントというのは、満37歳と満73歳の人を対象に提携施設を無料で利用できるというもの。同行者1名も無料になるというとても太っ腹な企画です。
一般的なサウナ施設は1000円~1500円くらいが相場だと思います。
同行者も連れて行った場合は合計3000円くらい無料になっちゃうのでめちゃくちゃお得ですよね。
(ちなみに同行者の年齢は37歳、73歳でなくても問題ないようです)
37歳か73歳の人で、当日暇を持て余している人がいたらとりあえずサウナ行っておけ!と言いたくなるくらいです。
対象の施設は?
当たり前ですが、サウナの日だからといってサウナのある施設が全て対象になるというわけではないので注意です。
公益社団法人サウナスパ協会のホームページに対象施設一覧が掲載されているので、自分の近所に対象施設があるかしっかり確認しましょう。
施設によっては1時間利用だけが無料でそれ以上滞在すると追加料金がかかるという場所もあるのであらかじめ確認しておきましょう。
まとめ
以上、2020年3月7日のサウナの日についてお話しました。
今年はもう過ぎてしまいましけど、最近は毎年同様のイベントをしているようなので、来年37歳になる方は忘れないように今からリマインダーなどを設定しておきましょう(笑
僕が3月7日のサ活に利用したスカイスパYOKOHAMAについてはまた別の記事で紹介したいと思います。
ではまた(@^^)/~~~