こんにちは。タビトカブログ管理人おすけです。
先日のラビスタ霧島ヒルズ宿泊レポート移動編の続きになります。
今回は館内や客室の様子を中心に紹介していきます。
外観・館内
鹿児島空港から延々と山道を走ってようやくたどり着いたラビスタ霧島ヒルズ

12月なので入り口にはクリスマスリースも飾ってあります。

落ち着いた雰囲気の館内。到着時はチェックイン待ちの人でかなり賑わっていました。

ロビーのソファも座り心地がよく高級感がありました。
ウェルカムドリンクとして、コーヒーサーバーとフルーツウォーター(と呼べばいいのか?ジュースというより果物を漬けた水)が設置されていました。コーヒーはちゃんとおいしかったですよ。


チェックインでいろいろな説明を受けた後はいよいよ待望の客室へGO!
客室
僕らが予約したのは桜島ビューの最上階の部屋でした。最上階といっても4階ですけどね。

いざオープン!!
どどん!

特にめちゃくちゃ広い!というほどではないですが、大きいベッドがあり、きちんとテーブルと椅子もあります。十分にくつろげる広さだと思います。
少しレトロ感のある落ち着いた雰囲気なのもいいですね。

雰囲気を壊さないための配慮か、内線電話も布がかぶせられている徹底ぶりでした。

眺望は文句なしに良く、遠くには桜島が見えますし、手前には温泉の湧きたつ湯気がもくもくと上がり続けていて非日常的な雰囲気を感じられます。
というか湯気の存在感すごすぎ!!(笑

風向きで頻繁に向きが変わるんですが、遠くに見える桜島を覆いつくしてしまう勢い。
温泉郷にきたという実感が湧いてきました。
ラビスタ霧島ヒルズには全室露天風呂が設置されています。
ボタンを押すだけで必要な量の温泉が自動で溜まってくれるというとても素敵なシステム。

ベッドはキングサイズが一つと、なぜかシングルサイズが一つ。
3人でも泊まれる部屋だったみたいです。

アメニティはやや少なめ。もっと充実しているホテルはあるけど、特に不満に感じるほどはありません。

そして驚いたのがコーヒーミルとコーヒー豆があること!
室内のパンフレット内においしいコーヒーの淹れ方の説明書きもありました。

桜島を眺めながら淹れたてのコーヒーを楽しめるなんて素晴らしいと思いませんか?僕は思います!
コーヒーミルの置いてあるホテルなんて初めてだったので、テンション上がりましたね。
これは絶対に飲まなくては。
トイレは節水型のタンクレスタイプ。抜群の流れの良さでした。(写真撮り忘れ)
我が家もこんなトイレにリフォームしたい…
使わなかったけどシャワールームもありました。

冷蔵庫はよくある普通のタイプでしたが、ミネラルウォーターとオレンジジュースが2本ずつ入っていました。なかなか気前のいいサービスだと思いました。


館内を探検する
一通り客室内のチェックも終わったので館内の探検に出かけます。
チェックインするまで知らなかったんですが、僕らが予約した最上階フロアの部屋の宿泊客限定で夜はバーとして営業している17時までラウンジでウェルカムドリンクをいただけるとのことだったので行ってみました。
桜島ビューとはまた違う、落ち着いた風景を眺めることができる素敵な店内です。

ソフトドリンクは瓶のコーラ、ウーロン茶、炭酸水などがありました。
お酒はウイスキーなどと海外の瓶ビールなど。
おつまみにはミックスナッツとチョコレートなどがあります。
素敵なホテルに早くも舞い上がってしまった僕は普段あまりお酒を飲まないのに海外の瓶ビールを開けてしまいました(笑
コロナエキストラというビールだそうですが、すっきりとした喉ごしで結構おいしかったです。
チェックイン時間帯の過ぎたロビーの様子
チェックインのピークも過ぎ、ロビーに人はほとんどいませんでした。

ここから見る景色もまた素晴らしい!建物の柱が額のようになって、なんだか写真とか絵画みたいですね。

写真は撮り忘れましたが、ショップも併設されていました。
あまり大きいショップではなかったです。じっくりお土産を選ぶなら空港や他のお土産物屋さんに行っても良いと思います。
外にはリゾート感のあるプールがあります。夏はプールサイドでのバーベキューをやることもあるそうですが、今はさすがに寒い。

この写真だけ見ると南欧のリゾートホテルに来たって言っても通じちゃいそうですよね。
次回は夕食ディナー編にしたいと思います。
ではまた(@^^)/~~~